RhythmicaLyricsからデータベースにタイムタグ情報を追加した後、Wikiページの修正の流れを紹介します。
あくまで管理人のやってる流れなので強制ではありませんが、できればご協力をお願い致します。
画像が多いのでクッソ長く感じますが、やってることは以下の数項目程度です。
1. 曲ページの修正 †
アルバムアートの追加 †
- 左のメニューの [+]Tool を開いて、Amazon: の入力ボックスに貼り付け、検索。
- 別タブでAmazonの検索結果が出るので、該当するCDページを開く。
- 中段くらいに登録情報 項目があり、その中にASIN文字列があるのでコピー。
- データベースの曲ページに戻って、「編集」リンクから編集モードにする。
タグの修正 †
Wiki本体のタグデータ更新 実行 †
- 今回のようにタグを編集したら、トップページの「Wikiタグ管理ページ」のリンク先から
- 「タグ更新」ボタンを押してください。
これを押さないとタグの編集結果が更新されません。
2. アーティストページのタグ付け †
#set_tags()を書き換え †
- 今回、新規で追加した まだタグの付いていないアーティストにはタグ付けをお願いします。
- 「ページの更新」ボタンを押して編集を終了してください。
3. CDページのタグ付け、編集 †
#set_tags()を書き換え †
#amazonCD()の追加 †
- 『#set_tags()』の行の後に『#amazonCD()』と入力して、曲ページ編集のときに使ったASIN文字列を入れて、『#amazonCD(B00TA7WI36)』とします。
- 「ページの更新」ボタンを押して編集を終了してください。
4. Wiki本体のタグデータ更新 実行 †
- トップページの「Wikiタグ管理ページ」のリンク先から
- 「タグ更新」ボタンを押してください。
- これを押すと、タグの編集結果がWiki本体内で更新されます。
完了!! †
- 以上です。 ここまで読んでいただき有り難うございます。
- 上記の編集がWikiの見栄え、タグ情報の繋がり(例えば、そのアーティストは他にどんな曲のタイムタグ情報があるか分かったり) に大きく貢献しますので、是非ご協力の程をよろしくお願い致します。 (言ってしまえばそれだけなんですけどね・・・)
コメント †